当農場は増殖法として「自然交配方式」を取り入れており、
「人工授精」はしておりません。
「ヤマドリ」「キジ」「コジュケイ」専門の養殖場です。
極力、自然に似た環境で飼育を心掛けております。
放鳥用、愛玩用など数千羽飼育、年中販売しております。
※飼育は難しいものではありません、ご自身の念願が叶える事必至、楽しみが増えます。
【飼育の仕方】 【 商品紹介 】 【 購入の流れ 】 【 画像集 】 【 その他の動画 】 もご参照ください。
■メディア情報: 2017/04/09 日曜日 夜7:30 「NHK ダーウィンが来た」にて放送されました。
ヤマドリ オス 親
発情期に入りホロ打ちも見られます
ヤマドリ 親子
キジ 親子
ヤマドリのヒナ 日令(生まれてからの日数)
3~4日 ヤマドリは実に可愛いですね~
羽毛がフサフサ この頃が一番!
キジのヒナ 日令(生まれてからの日数)
3~4日 ヤマドリに比べオットリ
素早い動きみせますがヤマドリ ほどではない
でも、ヒナ可愛いですね~
コジュケイのヒナ 日令
(生まれてからの日数)
3~4日 あぁぁ~おねんねですか?
実はこれ敵からの防御姿勢
死んだふりしてジッーとして
動きません。
咄嗟に本能でるんですね~
すばらしい! 人間は見習わないと・・・
コシジロのヒナ
コシジロヤマドリのヒナ
日令(生まれてからの日数)
3~4日
しっかり立ってますねー
コシジロヤマドリのヒナ
日令(生まれてからの日数)
3~4日
オドロキ!!!!! もう 飛びます!!!
日令(生まれてからの日数)3~4日ハラ へったなぁぁ~ メシーくれーーー
コシジロヤマドリ
日令 10~12日くらい
北ヤマドリと区別できないですね・・
コシジロヤマドリ
日令 10~12日くらい
多分、オス、メスかな?
まだ見分けできません
北ヤマドリ
威嚇してます。
このような行動は、外敵の防御、繁殖期などに良く見られます。
繁殖期は春先
キジ メス キジ オス
日令 100日 日令 100日令
コジュケイ 成長2年
身体のワリに大きな声で鳴きます。
卵は非常に美味
コジュケイ
コジュケイ