日本キジ・ヤマドリ養殖センター

山鳥(ヤマドリ)、キジ、コジュケイの養殖、飼育は日本キジ・ヤマドリ養殖センター

rss

HOME»  ブログ記事一覧»  飼育»  30日令からの注意点

30日令からの注意点

30日令からの注意点


30日令からの注意点
 



疾病に注意
 
6月に入るといよいよ梅雨時ですね
 
 
人も憂鬱になりがちですが鳥もそうだと思います
 
 
この頃はハト位の大きさになり動きも活発です。
 
チョットした事で容易く淘汰させるのも後々しこりが
 
残らぬようにしなければなりません。
 
 
収容する所も広くしなければなりません。
 
人間社会と同じです。
 
子供が大きくなるにつれてスペースも
 
拡大します。
 
鳥も同じでしょう。
 
 
 
 
又、梅雨時なのでカビなどには気を配なければ
 
なりません
 
湿度が上昇し気温が25~30度位は要注意!
 
 
カビ、細菌などの発生にとっては正に好条件!
 
 
 
飼料には魚粉などが混ざっているので高温高湿度
 
になるとカビなど発生に好条件になります。
 
 
知らず知らずの内に健康体のヒナが衰弱してしまいます。
 
 
なにしろヒナのうちは抗体が十分でありません。
 
 
何日も続くようなら即座に対処するのが望まれます。
 
 
飼育舎は常に清掃
 
そのような状態になったら即、除去しなければなりません。
 
餌の食べ残り、ヒナの糞など蓄積しないうちに
 
清掃するのが最善です。
 
 
界面活性剤(パコマ、クリアキルなど)で適度に
 
消毒が望まれます。
 
800~1,000倍くらいならヒナにかかっても
 
さしつかえないです。
 
 
界面活性剤使用しない時は消石灰をふんだんに
 
バラマキます。
 
 
これらは日頃から実行したいです。
 
 
要は黴菌をふやさないためにです。
 
チョット間をあけ油断するとたちまち増殖し
 
ヒナに甚大な影響を及びます。
 
 
ウイルス、細菌などは目視できませんが
 
廻りの状況判断で改善出来ます。
 
 
 
 
 
 
少羽数の飼育/10~30日令消毒
 
http://yamakiji.xyz/yamadori-fuyashikata/10%ef%bd%9e30-shiyoudok
 
 
参照してください
 
細菌などに感染しても初期の時点なら回復しますので
 
改善するよう心掛けたいですね!
 
 
ヒナの選別
 
飼育羽数が少ない時は未だしも多い時には多少なり
 
とも発育が不十分なヒナが見られます。
 
 
 
そのまま同居させて飼育を継続させると終いには
 
淘汰してしまいます。
 
 
 
極端に体格差がある場合は別に分け飼育すると
 
元気をとりもどしますので日頃からの観察が
 
大事になります。
 
 
 
ヒナ個体にも優性や劣勢のが必ずいますので
 
一緒にしないで早目に仕分けするのが得策かと
 
思います。
 
 
 
 
日々飼育しているといろいろな事の発見が連続です。
 
少しずつ積み重ねてそしてそれが経験に繋がり
 
成功への道が開けます。
 
 
ある程度経験を積むと視野がずっと広がり毎日が
 
納得いく日々が送れると思います。
 
 
 
まとめ
 
成鳥になるまでの過程は何かと
 
気配りしないと思わぬ事態に発展しがちです。
 
気が抜けません!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

2022-01-12 15:35:40

飼育   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント